ホーム
栗の郷・岩間の紹介
吾国愛宕県立自然公園
ハイキングコース
南山展望台2000
自然ふれあいの道2002
難台山頂2005
沢向きの滝2005
ししヶ鼻-屏風岩-難台山頂2005
隠沢観音-鐘転山-山根池2006
首洗いの滝-小田五郎碑-難台山城-難台山頂-羽梨山神社2006
スズラン群生地
岩間の天狗伝説
杉山僧正
天狗童子寅吉
平田篤胤
天狗の伝え話
岩間のホタル
日本の栗
ニホングリの始まり
日本栗の原産地は?
栗の栄養
栗の品種と特徴
栗の保存方法
岩間地方の状況
栗甘露煮製造工程
栗の剥き方
栗の四季
今までの栗の履歴
2019年栗の履歴
2018年栗の履歴
2017年栗の履歴
2016年栗の履歴
2015年栗の履歴
2014年栗の履歴
2013年栗の履歴
2012年栗の履歴
2011年栗の履歴
2010年栗の履歴
2009年栗の履歴
2008年栗の履歴
2007年栗の履歴
2006年栗の履歴
2005年栗の履歴
2004年栗の履歴
2003年栗の履歴
2002年栗の履歴
2001年栗の履歴
2000年栗の履歴
1999年栗の履歴
1998年栗の履歴
栗のレシピ集
はたさんの絶品 栗洋菓子集
おひとりさん 衣栗ペーストレシピ集
応募いただいたレシピ集
小田喜商店オリジナルレシピ集
全国栗研究大会
お店の案内
店頭限定商品
イベントのお知らせ
栗のレシピ募集
マスコット
HP更新履歴
編集後記
リンク集
通販
岩間の栗商品全部
店頭限定栗商品
焼き栗
土日限定もんぶらん
もんぶらんソフト
天狗小僧・寅吉のくりだんご
「ぎゅ」のみみ
ぽろちゃんくりらんたん
岩間栗ペースト3種
いわまの栗ペースト
衣栗ペースト
人丸栗ペースト
栗甘露煮・渋皮煮
栗甘露煮
栗甘露煮「われ」
衣栗(栗渋皮煮)
衣栗(栗渋皮煮)「われ」
生栗・むき栗
いわまの利平栗
いわまの栗
むき栗
奇跡の栗「ぽろたん」
くりたろう
いわまの栗菓子
栗やの栗菓子
栗菓子in笠間焼
いわまの栗菓子「ぎゅ」
いわまの栗アイス
「ぎゅ」と栗アイスセット
栗やのくりきんとん
栗やのくりしるこ「ほっ」
ぽろたん栗商品
ぽろちゃん栗甘露煮
ぽろちゃん栗甘露煮「われ」
ぽろちゃんくりじゃむ
冷凍ぽろちゃん
ぽろちゃんおこわ
ぽろちゃんしゅうまい
岩間産の梅商品
梅ふくませ
甘露梅
ご贈答用商品
栗菓子3種セット きたら(冷凍便)
栗甘露&栗甘露
栗甘露&衣栗
栗甘露&梅ふくませ
栗甘露&甘露梅
衣栗&衣栗
衣栗&梅ふくませ
衣栗&甘露梅
梅ふくませ&梅ふくませ
梅ふくませ&甘露梅
甘露梅&甘露梅
笠間焼と栗グッズ
いわまの栗の絵本
笠間焼 製陶ふくだ
笠間焼 唯美窯
くり柄ふろしき
栗彦ぬいぐるみストラップ
缶バッチ13種類
いわまの栗を使った石鹸 栗美
お買い物の流れ
ご利用ガイド
買い物かごの使い方
新規会員登録/ログイン
よくある質問
特定商取引法に基づく表示
ブログ
栗
お店
栗の里・茨城県笠間市岩間地方の様子
2018年までのブログ
お問い合わせ
ホーム
栗の郷・岩間の紹介
吾国愛宕県立自然公園
ハイキングコース
南山展望台2000
自然ふれあいの道2002
難台山頂2005
沢向きの滝2005
ししヶ鼻-屏風岩-難台山頂2005
隠沢観音-鐘転山-山根池2006
首洗いの滝-小田五郎碑-難台山城-難台山頂-羽梨山神社2006
スズラン群生地
岩間の天狗伝説
杉山僧正
天狗童子寅吉
平田篤胤
天狗の伝え話
岩間のホタル
日本の栗
ニホングリの始まり
日本栗の原産地は?
栗の栄養
栗の品種と特徴
栗の保存方法
岩間地方の状況
栗甘露煮製造工程
栗の剥き方
栗の四季
今までの栗の履歴
2019年栗の履歴
2018年栗の履歴
2017年栗の履歴
2016年栗の履歴
2015年栗の履歴
2014年栗の履歴
2013年栗の履歴
2012年栗の履歴
2011年栗の履歴
2010年栗の履歴
2009年栗の履歴
2008年栗の履歴
2007年栗の履歴
2006年栗の履歴
2005年栗の履歴
2004年栗の履歴
2003年栗の履歴
2002年栗の履歴
2001年栗の履歴
2000年栗の履歴
1999年栗の履歴
1998年栗の履歴
栗のレシピ集
はたさんの絶品 栗洋菓子集
おひとりさん 衣栗ペーストレシピ集
応募いただいたレシピ集
小田喜商店オリジナルレシピ集
全国栗研究大会
お店の案内
店頭限定商品
イベントのお知らせ
栗のレシピ募集
マスコット
HP更新履歴
編集後記
リンク集
通販
岩間の栗商品全部
店頭限定栗商品
焼き栗
土日限定もんぶらん
もんぶらんソフト
天狗小僧・寅吉のくりだんご
「ぎゅ」のみみ
ぽろちゃんくりらんたん
岩間栗ペースト3種
いわまの栗ペースト
衣栗ペースト
人丸栗ペースト
栗甘露煮・渋皮煮
栗甘露煮
栗甘露煮「われ」
衣栗(栗渋皮煮)
衣栗(栗渋皮煮)「われ」
生栗・むき栗
いわまの利平栗
いわまの栗
むき栗
奇跡の栗「ぽろたん」
くりたろう
いわまの栗菓子
栗やの栗菓子
栗菓子in笠間焼
いわまの栗菓子「ぎゅ」
いわまの栗アイス
「ぎゅ」と栗アイスセット
栗やのくりきんとん
栗やのくりしるこ「ほっ」
ぽろたん栗商品
ぽろちゃん栗甘露煮
ぽろちゃん栗甘露煮「われ」
ぽろちゃんくりじゃむ
冷凍ぽろちゃん
ぽろちゃんおこわ
ぽろちゃんしゅうまい
岩間産の梅商品
梅ふくませ
甘露梅
ご贈答用商品
栗菓子3種セット きたら(冷凍便)
栗甘露&栗甘露
栗甘露&衣栗
栗甘露&梅ふくませ
栗甘露&甘露梅
衣栗&衣栗
衣栗&梅ふくませ
衣栗&甘露梅
梅ふくませ&梅ふくませ
梅ふくませ&甘露梅
甘露梅&甘露梅
笠間焼と栗グッズ
いわまの栗の絵本
笠間焼 製陶ふくだ
笠間焼 唯美窯
くり柄ふろしき
栗彦ぬいぐるみストラップ
缶バッチ13種類
いわまの栗を使った石鹸 栗美
お買い物の流れ
ご利用ガイド
買い物かごの使い方
新規会員登録/ログイン
よくある質問
特定商取引法に基づく表示
ブログ
栗
お店
栗の里・茨城県笠間市岩間地方の様子
2018年までのブログ
お問い合わせ
いわまの栗やへ・ようこそ♡
ブログ
お店
お店
お店
· 2020/08/01
8月1日 第45回大試食会の日 晴れ 87日目
今日は、大試食会の日。 今年度、最後!! ちょうど 遅い梅雨明けの日!! 無事終わりました。 ありがとうございました。 次回は、来年2021年2月の予定です。 新型コロナが落ち着いていれば良いのですが。
続きを読む
お店
· 2020/07/31
7月31日 明日は、第45回大試食会です。 曇り 86日目
明日は、第45回大試食会です。 2020年度最後の試食会です。例年は 2月から8月まで月1回で 年間8回。今年は新型コロナの影響で 3月・7月・8月の合計3回。実施率37.5%でした。 この試食会は いろいろな栗料理にチャレンジして お客様との栗談義を通じて 栗の可能性を探求する会なのです。 今年は、回数が少なかったため 少々消化不良ぎみです。...
続きを読む
お店
· 2020/07/28
7月28日 栗菓子3種セット「きたら」(冷凍便)販売開始 83日目
新型コロナウィルスに、負けないようにと 新しい通販用商品の販売をはじめました。 きっと、楽しんでいただけるLuckyな組み合わせです。 名前は、「きたら」。 何が楽しめるかというと、これまで店頭限定販売だったので お店にきたら買えるけど 来ないと買えなかった「くりらんたん」と「くりだんご」が、ついに通販デビュー。...
続きを読む
お店
· 2020/07/17
7月17日 第45回大試食会の試作2 曇り時々雨 72日目
第45回とりあえずやってみよう!大試食会 2020/08/01 の準備 栗の創作料理の試作です。 昨日のリベンジです。今回のは、すべてOK!! 今日の試作をもとに 修正・改良して提供いたします。 メニュー構成は、後日発表いたします。
続きを読む
お店
· 2020/07/16
7月16日 第45回大試食会の試作1 曇り 71日目
第45回とりあえずやってみよう!大試食会 2020/08/01 の準備 栗の創作料理の試作です。 残念ながら、今日はうまくいきませんでした。なかなか、難しい!! また、がんばります。
続きを読む
お店
· 2020/07/07
7月7日 栗の祠・オブジェのメイキング 曇り時々雨 62日目
浅賀様(栗石像の作者)より 庭の栗の祠・オブジェのメイキング画像が送られてきました。(お店の庭) お店前の栗彦・栗姫石像は稲田石。 今回の栗の祠・オブジェは 岩瀬石。 見る人が見れば、違いがわかるのでしょう。見比べてください。 発泡スチロールで原型を作り 硬い石を削り・くり抜いて造る。...
続きを読む
お店
· 2020/07/04
7月4日 大試食会の日 雨のち曇り 59日目
今日は、大試食会の日。 新型コロナ対策をした新しい様式のイベントでした。 いつもより、ちょっと疲れましたが 無事終わりました。 ありがとうございました。
続きを読む
お店
· 2020/07/03
7月3日大安 コロナ対策 お店の屋外席 完成しました。 曇り 58日目
明日は、5ヶ月ぶりの大試食会!! 試食会にあわせて 屋外席を準備することに。 本日、屋外席に 石の祠と栗のオブジェを設置し完成です。 石の祠と栗のオブジェの作者は 浅賀正治様。 店頭の 栗彦・栗姫像も 浅賀正治様作です。 浅賀様 ありがとうございます。 庭のアドバイス 造園の永瀬様 ありがとうございます。 石の祠には、栗の石を祀っています。...
続きを読む
お店
· 2020/07/01
7月1日 コロナ対策「いばらきアマビエちゃん」に登録しました。 雨のち曇り 56日目
新型コロナウィルスのおかげで 岩間の栗や・小田喜商店も がたがたです。 残念ながら、先の事を考えても何も見えません。 目の前に見えることを、一つずつ やる! 茨城県が 素晴らしいシステムを作ってくれました。「#いばらきアマビエちゃん」!! 専用アプリを必要とせず スマホ又は携帯で 簡単にできることは素晴らしい。...
続きを読む
お店
· 2020/06/27
6月27日 第44回試食会メニュー決まりました。 曇り 52日目
第44回試食会メニュー決まりました。 第43回が 2月8日。5ヶ月ぶり! 楽しくできますように! 第44回とりあえずやってみよう!大試食会は 7月4日です。 予約制です。午後はまだあいていますので よろしくお願いいたします。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る